目次
ブログの始め方は日記からでもOK!
私もそうだったんですが、ブログを始めたいけど、何を書いたらいいのか分からないってありますよね(笑)
みんな最初はそうですよ。
稼ぎたくてブログをやりたいんだけど、何を書いていいのか...。
あるあるです。
最初は書くことがなくて始められない
ブログを始めたいけど、始められない期間がありますよね。
こんなこと書いたら笑われるんじゃないかって考えちゃいます。

でも、安心してください。
宝くじの1等が当たる確率が200万分の1ですから、確率が低いことが分かります。
そんな確率で読まれるあなたの日記を気にしてもしょうがないですよ。
悩んでいるだけ時間が過ぎてしまう
何を書くか悩んでいる時間があるなら、その時間で記事を書いた方がよっぽどいいです。ブログ初期は読まれないの前提なので、内容を気にするよりは、ブログの書き方を覚えた方がいいから。
悩みだすと、時間なんてあっという間に過ぎてしまい、パソコンの前で3時間なにもしてないなって。
それで、無理だからやめようとなってしまうんです。
だったら悩んでいるより、記事を書く練習だと思って日記を書いた方が断然良いです。
ブログの内容はあとからいくらでも変更できます!
それでも、せっかく始めるなら注意する点がありますので、参考までに聞いてください。
注意点として、始めることが一番なので、始める障害にならないようにしましょう。
WordPressで始めた方がいい
せっかく始めるならWordPressで始めましょう。
無料ブログで始めても、稼ぎたいとなってきたら、結局WordPressを始めるから。
無料ブログで始めて、あとからWordPressに移行するのは結構めんどくさいです。
日記ブログ中にWordPressの使い方を覚えたらいいですよね。
出来ればでいいので、WordPressで始めましょう!
楽天アフィリエイトとAmazonアソシエイト
ブログを始めるなら楽天アフィリエイトとAmazonアソシエイトは覚えておいた方がいいですよ。
どちらも、楽天やAmazonで販売しているものが売れたら紹介料が入ってくる仕組みだから。
日記ブログでも、楽天やAmazonで買ったものが出てくることもありますよね。
その商品をお勧めして、買ってもらえるとお金が入るんです。
楽天とAmazonで売ってないものはないくらいの品揃えなので、ダメ元で貼ってみるのも良いですよ。
もし売れちゃったら、ハマるかも(笑)
詳細は下から。
SNSからの流入を狙おう
初期のブログでも読んでもらう方法があります。
それが、SNSで拡散することです。
検索流入は検索結果で上位表示していないと厳しいのですが、検索結果と関係ないSNSは初期におすすめ。
フォロワーが増えるだけ読んでもらえるチャンスが増えます。
ブログと一緒にブログ専用のSNSのアカウントを作れば記事を読んでもらえる可能性が上がります。
まとめ|ブログの始め方は日記からでもいいの?あとからいくらでも変更できます!
今回は、日記ブログで始めてもいいのかについて解説してきました。
結論は、日記でも始めた方がいいです。
なぜなら、迷っている時間がもったいないのと、ほとんど読まれないから。
読まれないのなら、気にするだけ無駄です。
まずは練習だと思って、日記でもいいのでブログを始めてみましょう!
また、どうせならWordPressで始めてみては?
練習なので、表示が崩れても気にすることはありません。
「Let's try」

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。
また明日!
ブログを始めたいけど、書きたいことがない(涙)